いい商売だナイ
「畳屋さんは、「あーきれいになってよかったぁ~」って皆に喜ばれるいい商売だナイ・・・」
と先日のお客様に言われました。
お客様にそう言われると、改めてこの商売が好きになってきます。
私は三女だったのでうちの商売を継ぐつもりなんて全く無かったし、幼い頃はサラリーマンのようなきれいな仕事の方が偉いような気がして、うちの仕事が好きになれなかった頃もあったのに・・・
人生ってわかんないですねぇ~。
きっと私は死ぬまで畳屋なんだろなぁ~。
昨日9月24日は『畳の日』。
畳組合恒例の『小学校への畳の贈呈』があり主人も栃山神小学校へ行ってきました。
テレビ局が来てたというので夕方のテレビを期待して見ていたら、主人は足しかうつらなかった・・・(まっそれはいいんだけど・・・)今回はうちで作った畳10帖の贈呈で、さっそく図書室の一角に敷いてきたそうです。
テレビに映った子達がその上で喜んでごろごろしてるのがうれしかったなあ。
畳の部屋ってそれが出来るのが良いんですよね!
と先日のお客様に言われました。
お客様にそう言われると、改めてこの商売が好きになってきます。
私は三女だったのでうちの商売を継ぐつもりなんて全く無かったし、幼い頃はサラリーマンのようなきれいな仕事の方が偉いような気がして、うちの仕事が好きになれなかった頃もあったのに・・・
人生ってわかんないですねぇ~。
きっと私は死ぬまで畳屋なんだろなぁ~。
昨日9月24日は『畳の日』。
畳組合恒例の『小学校への畳の贈呈』があり主人も栃山神小学校へ行ってきました。
テレビ局が来てたというので夕方のテレビを期待して見ていたら、主人は足しかうつらなかった・・・(まっそれはいいんだけど・・・)今回はうちで作った畳10帖の贈呈で、さっそく図書室の一角に敷いてきたそうです。
テレビに映った子達がその上で喜んでごろごろしてるのがうれしかったなあ。
畳の部屋ってそれが出来るのが良いんですよね!
Posted by みっちょ at 2008年09月25日15:58
Comments(3)
Comments(3)
この記事へのコメント
去年は娘の小学校に来ていただきました。
その時娘も担当で贈呈式で前に出ていました。
その時娘も担当で贈呈式で前に出ていました。
Posted by marunouchi at 2008年09月25日 16:11
畳の敷いてある図書室で読み聞かせ
…なんてしてくれる学校があったら、
ちょっといいなあ~と思いません?
私の知っている学校は、床にゴザ敷きです。
話は変わりますが、私の高校の同級生が
このブログを時々読んでくれているそうで
「家族を思う愛が伝わってきます。
なんだか郡山のサザエさんというか、
昭和時代に戻れるというか…。」って。
なるほど~。
…なんてしてくれる学校があったら、
ちょっといいなあ~と思いません?
私の知っている学校は、床にゴザ敷きです。
話は変わりますが、私の高校の同級生が
このブログを時々読んでくれているそうで
「家族を思う愛が伝わってきます。
なんだか郡山のサザエさんというか、
昭和時代に戻れるというか…。」って。
なるほど~。
Posted by りっちょ at 2008年09月26日 23:06
marunouchiさま、コメントありがとうございます!
確か主人は去年も贈呈式に参加してたので、出逢ってたんですね~!
りっちょさま、私も以前『昔の農家の嫁みたい・・・』と言われたことが・・・。
確か主人は去年も贈呈式に参加してたので、出逢ってたんですね~!
りっちょさま、私も以前『昔の農家の嫁みたい・・・』と言われたことが・・・。
Posted by みっちょ
at 2008年10月01日 11:06

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |